
「わたしたちのまちの SDGs サミット in⼤阪~現在から創る未来への贈り物~」を開催
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市) は、一般社団法人おうえんフェス共催、東大阪市及び公益社団法人2025年日本国際博覧会協会後援で、3 月 18 日(土)に本学にて「わたしたちのまちの SDGs サミット in大阪~現在いまから創る未来への贈り物~」を開催します。本イベントでは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会をはじめ、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ、共創パートナーに登録された団体(ゆめ伴プロジェクト in 門真実行委員会、株式会社 A.B.United)や、SDGs に積極的に取り組む団体の方々と、本学の万博応援隊SDGirlsエスディーガールズ、中高生が大阪・関西万博に向けて語り合います。
本件のポイント
●大阪・関西万博に関わる 5 団体が集結し、万博や未来について考える
●大学生・中高生が、最先端の社会課題や活動を団体のリーダーから学ぶ
●最新の AI 技術(ChatGPT)を活用しながら、中高生と各団体がアイデアを出し合い、企画を創る
■中高生と団体のリーダーが万博や未来について一緒に考える
「わたしたちのまちの SDGs サミット」では、2025 年の大阪・関西万博に向けて、地域の未来をつくるプロジェクトが大集結します。参加の中高生は、各団体の活動を学びながら体験して、実際にプロジェクトを実行するリーダーたちと語り合い、地域や未来をより良くしていくためにはどうすればよいのかを一緒に考えていきます。「ミライ作戦会議」の企画では、各団体からのテーマについて、最新の AI 技術(ChatGPT)を活用しながら、中高生と各団体がアイデアを出し合い、一緒に企画を創り上げていきます。本サミットを通じて、SDGs の活動について知ってもらい、最先端な社会課題や活動に触れながら大阪・関西万博の活動に参画してもらいます。
さらに今回は SDGirls のこれまでの活動の発表会を実施し、大阪・関西万博の応援隊として今後の抱負などを発表します。インターネットラジオ局公式 YouTube チャンネルでは、後日イベントのダイジェストを配信予定です。またインターネットラジオ局大阪樟蔭女子大学“美 Radio”でも、後日オンラインイベント後のアフタートークを配信予定です。
「わたしたちのまちの SDGs サミット in大阪~現在(いま)から創る未来への贈り物~」
■日時:3 月 18 日(土) 13:30~17:00 頃
■場所:大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市菱屋西 4-2-26)(場所未定)
■企画内容:プロジェクト 3 分プレゼンチャレンジ(各団体のプロジェクト紹介)/チャレンジプロジェクト体験コーナー(中高生が各団体のプロジェクトを体験)/ミライ作戦会議(ワークショップでプロジェクトの未来を創造)/アイデア発表会&閉会(ワークショップの結果発表)など ※企画内容は変更になる場合があります
■イベントの様子は、後日インターネットラジオ局公式 YouTube チャンネルで配信されます。
▼インターネットラジオ局公式 YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCjl2aTzylj0An4du05NMYTw
■オンラインイベント後のアフタートークは、インターネットラジオ局大阪樟蔭女子大学“美 Radio”で配信されます。
▼インターネットラジオ局大阪樟蔭女子大学“美 Radio”
https://honmaru-radio.com/category/companyshoinradio/
※オンラインイベント、ラジオとも、上記の各 URL から過去の内容をご視聴いただけます。
つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひ取材・掲載のご検討をよろしくお願い申し上げます。
<本リリースに関するお問合せ先> 学校法人樟蔭学園 学園広報課
TEL: 06-6723-8152(直通)(平日 9 時~17 時) FAX:06-6723-8263
E-mail: gakuen-pr@osaka-shoin.ac.jp
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。